EDM

THE RETROSPECTIVE RITUALIZER 2025

DJ ANDREA JP Feat. 初音ミク

(ケアレスミスがあったらそこは申し訳ないです) こんにちは。本イベントの登録期間が延長されたおかげで今年のBMSをたくさん作るぜ25にて無事にエントリーできたDJ ANDREA JPと申します。 今回の楽曲は名前通り、「BMSをたくさん作るぜ24にある同名の楽曲とは一味違った、更に王道なEDMにアレンジされた俺の自信作」として作りました。 その理由として俺は今日の2025年1月11日にて帰国したけど、その時までは俺の親父の母国であるイタリアにて数週間の間そこに居ました。 要するにイタリアと言えばハードコア界隈の有名コンポーザーであるArt of Fighters (しかもbeatmania IIDXにおいてBreaking The Groundを収録したという経験もある), ユーロビートで名を轟かせているDave Rodgers, イタリアンクラブ音楽でお馴染み+スロー系クラブ音楽であるLento Violentoの発見者でもあるGigi D'Agostino, Blueで超有名人になったEiffel 65等々の出身地であり、かつそれ以外の様々な偉大なるコンポーザーの名産地とも言えます。 しかも俺の親父はこう見えて彼の地元であるチェトラーロ区の英雄として非常に有名であり、その例として俺がマリナエリアでコーヒーを飲もうとすると知らない人から「お前の親父はどうしてる?」と尋ねられたり等、実はチェトラーロ区では偉大な有名人だそうで、俺もDJ ANDREA JPとして楽曲を色々と作っている、という理由で俺も良くも悪くも地元では有名なコンポーザーとして名を轟かせています(逆に俺が悪名高き荒らしという暗黒期も知っている地元の人がいたら、そこはマジで申し訳ないです)。 だから俺は俺が上記の偉大なるアーティスト達と同じ出身地であるイタリアの血を半分持っている事をリスペクトするべく、俺はあえて更に王道で全譜面が俺が作った100%オリジナルな王道系EDMをこのイベントにて登録する事にした訳です。 たとえ俺がパルスマニア名義とかで悪名を轟いていても、俺も含めたそんな問題児の優れた音楽作品に罪はないです。 その理由はそれがこの楽曲「THE RETROSPECTIVE RITUALIZER 2025」の誇りであるからです。 Enjoy. :)

インプレッション